芸術表現系列
『芸術を通して自分を表現しよう!』
音楽・美術・書道の各分野において、創造的な表現と鑑賞の能力を高めます。芸術文化を愛好する生徒に向いた系列です。
芸術系への進学を目指し、専門的に各分野を深く学びます。
芸術表現系列とは
【音楽】
・将来、音楽関係の進学や、高校で音楽について学びを深めたいと考えている人のための系列です。
【美術】
・将来、美術系への進学を考えている人のための系列です。
【書道】
・将来、書道系への進学を考えている人のための系列です。
教育内容
【音楽】
・音楽が好きで、歌唱・器楽・創作などの技能を身につけたい生徒に対し、実践的なカリキュラムが組まれています。
【美術】
・油彩、工芸、デザイン、素描等の幅広い分野で専門的に学びます
【書道】
・漢字、仮名、漢字仮名交じり、篆刻など幅広い書道の技術を身に付けることが出来ます。
検定
・毛筆書写技能検定
・硬筆書写技能検定
求める生徒像
・創造的な表現と鑑賞の能力を高める気概がある生徒
・芸術文化を愛好している生徒
・その発展に寄与する態度を身につけた生徒
芸術に関わる仕事
POINT-1
2年次 分野別に専門的な内容へ
【音楽】
『楽典』で音楽の基礎となる理論を学び、『発声基礎』では歌唱の実技技能を学びます。
【美術】
【素描基礎】美術系すべての基礎となる科目で、鉛筆デッサンの基礎を学習します。
【デザイン基礎】平面・立体デザインの基礎的な内容と技能・技法について学習します。
【油彩画a】油彩画の基礎的な知識の習得と実技を学習します。
【書道】
書道Ⅱ、書道表現、書写技能 (選択可能)
3年次 専門性を追求し、さらに深い世界へ
【音楽】
『音楽プロジェクト』では音楽の知識や創意工夫を活かした作品作りを行い、
『総合器楽』では西洋の弦楽器「ヴァイオリン」の演奏法を、
『鍵盤楽器奏法』ではクラッシックピアノの基本的な奏法を用いてテクニックを養います。
【美術】
【素描b】鉛筆デッサン及び木炭デッサンの実力をつけます。
【視覚デザイン】ポスター制作及び自主課題制作を通事、ビジュアルデザインの応用表現を学習します
【油彩画b】油絵の大作を制作し、個性的な表現を目指します。また、様々な展覧会に出品できる作品を制作します。
【工芸】立体デザインの応用表現を学習します。特に陶芸を深め、大作を制作します。
【書道】
書道Ⅱ、書道表現、書写技能、実用書道(選択可能)
《書道表現》様々な表現方法を学習し、作品制作をします。
《書写検定》文部科学省後援の検定の合格を目指し学習します。
《実用書道》ボールペンや小筆を使い、生活の中で使う実用的な書道の学習をします。
POINT-2
専門学校との連携
他教科との連携など
カリキュラム