食系列

『未来は食から』

食品や調理、食文化について幅広く学び、卒業後の進路を見据え、「食」に関する多様な知識や技術を習得する系列です。

食系列とは

「食」への興味・関心を高めるとともに、食品や調理、食文化について幅広く学びます。
将来は飲食関係の現場で働き、地域の観光や地元食材の流通を盛り上げたリ、家庭での食生活を通して地域全体の健康の改善に貢献する人材の育成を目指します。
大学・短大・専門学校の食品学や栄養学、調理などの分野への進学、食品関連産業等に就職を希望する人に適した系列です。

教育内容

1年生の「家庭基礎」の食領域で、食の基礎・基本を学びます。
2年次から専門科目を学習し、知識と調理技術の基礎を学習し、食物調理検定4~3級を目指します。また、長期休業中に地元の生花店などで職業体験をします。
3年次では調理技術をさらに高め、集大成として課題研究に取り組みます。また、各種料理コンクールに応募し、商品開発などにもチャレンジします。

検定

・食物調理技術検定

求める生徒像

・食に関心のある人
・食べることが好きな人
・食べることと食べるものを大切にできる人。

食に関わる仕事

製菓衛生師(パティシエ)
調理師
栄養士
スポーツ栄養士
フードコーディネーター など

POINT-1

2年次 分野別に専門的な内容へ

「栄養と食品」で知識を学び「調理Ⅰ」での基礎実習を通して理解を深める。
インターンシップを通して職業観を身につける。

3年次 専門性を追求し、さらに深い世界へ

2年生で学んだ知識や技術を基礎に、卒業後の進路を見据え、食をテーマにとした課題に取り組んでいく。
(課題研究) また、商品開発などにもチャレンジしていく。


POINT-2

他校との連携など

「大阪調理製菓専門学校」と協定を結ぶ。
本校での出張授業、訪問授業などを通じて、職業理解や専門知識や技術の向上をめざす。

他教科との連携など

情報、商業、美術、体育など

カリキュラム